色々な歯の痛み
2025年08月18日(月)
その他
みなさん、こんにちは!
衛生士の重枝です。
早くも8月になり、夏本番!
あまりの暑さに冷たい飲み物や、アイス、かき氷が食べたくなる季節ですね。
「キーン」と歯がしみる、痛む…。
そんな経験はありませんか?
これはむし歯ではなく知覚過敏と呼ばれる症状かもしれません。
そんな方はぜひ、2025年6月9日のコラムを呼んでみてください♪♪
➡︎【 https://www.kdc6480.com/column/知覚過敏ってなに?/ 】

キーンとしたり、ズキズキしたり、単に歯が痛いと言っても、痛み方は様々です。
どのように痛みますか?
痛み方や、痛むタイミングを知ることで歯がどのような状況なのかを、知ることができます。
例えば、
夜になると歯がズキズキ痛む場合
→むし歯が進行して起きる歯髄炎、歯周病などが原因で起こる根先性周囲炎 etc
これら以外にも痛み方はたくさんの情報を含んでいます。
問診の際に「どんなふうに痛みますか?」や、
「どんな時に痛いですか?」など、痛み方を聞かれたことはありませんか?
これは、お口の中の状況を知るための大切な質問なんです!
・ズキズキ痛む
・キーンと痛む
・ズーンと重く痛む
・噛むとズキっと痛む
・噛むと違和感がある
などなど
私たちは、問診を通してお口の中がどのような状態なのか、
おおよその見立てをしながらお口の中を拝見しています。

歯の痛みは「サイン」!
どんな些細な、一時的な痛みであっても、
「どんなふうに」「どんな時に」「どのくらいの時間」など、
覚えていることはぜひ教えてくださいね♪
かわしまデンタルクリニックでは、皆さんに寄り添った診療に日々取り組んでいます。
些細なことでも構いません。
気になることがあればお気軽にスタッフまでお声掛けください!