健康と口臭
2025年06月23日(月)
皆様、こんにちは。
院長の川島です。
梅雨の季節とはいえ、暑い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?
この時期は、気温がそれほど高くなくても湿度が高いため、熱中症のリスクがぐっと高まります。
水分補給や室温管理をしっかり行い、体調管理には十分ご注意くださいね。
さて、そんな蒸し暑い時期ではありますが、私は昨日のお休みに趣味のジョギングを楽しんできました。
ジョギングは運動不足の解消だけでなく、実はダイエットも目的にしています。
ただ、ジョギングはずっと続けていたものの、少しずつ体重が増えてきていました。
その原因は以前からわかっていたのですが…実は晩酌です。
私自身、10年以上にわたり毎晩晩酌を続けていたため、現在は体重70kg、ややアルコール性肝炎の傾向があります。
ご存知の方も多いかもしれませんが、脂肪肝や肝炎の改善には「体重減少」がとても効果的です。
体重の7%を減らすことで、脂肪肝や肝炎の改善が期待できるそうです。
そこで、少し太り過ぎたこともあり、思い切って晩酌をやめてみました。
晩酌をやめ、ジョギングを続けていくことで、どこまで変化があるのか?
体重を7%減らして、65kgを目標に頑張ってみようと思います。
皆様も是非、ご自身の健康維持のために、新しい取り組みを始めてみてはいかがでしょうか?
私も3か月後の健康診断が今から楽しみです。
話は変わりますが、皆さまご自身の口臭、気になりませんか?
口臭の軽減には、定期的にお口を清潔に保つクリーニング・メンテナンスと、日常的に行うセルフケアの両方がとても大切です。
クリーニングの期間が空いてしまうと、汚れが付着して固まり、取り除くのが難しくなってしまいます。
歯周病が進行してしまうこともあるため、自覚症状がない場合でも3か月に1回の定期受診をおすすめしています。
また、日々のセルフケアとしては、1日1回でも丁寧に時間をかけて磨くことが重要です。
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを併用して、歯と歯の間の汚れもきちんと取り除くことが大切です。
意外と忘れがちなのが舌のケアです。
舌の表面には細かい凹凸があるため、汚れが残りやすく、そこから口臭の原因となることもあります。
そのため、**舌専用の清掃器具(舌ブラシ)**の使用も、口臭予防にはとても効果的です。
新商品のお知らせ
今回、当院でセラミック製の舌清掃器具の取り扱いを開始しましたのでご紹介します。
この商品は、セラミック素材のため見た目も清潔感があり、吸水性がなくとても衛生的です。
また、天然歯に近い素材感で、おしゃれな雰囲気のあるデザインとなっており、プレゼントにもおすすめです。
やや価格は高めですが、興味のある方はぜひ一度お試しください。

